コスモス苑月寒 スタッフブログ

4階クリスマス会を開催しました。

2019-12-24

12月21日(土)4階フロアにてクリスマス会を行いました。

まず始めに毎年恒例の、元職員によるマジックショーです!!

新ネタもあり、ご家族様・子供達に大好評でした。入居者様か

らも笑顔で「すごい」と聞かれ、幸先の良いスタートに一安心

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては女性職員(4名)によるハンドベルです。職員一人一人仮装し、

真剣に演奏しました。クリスマスにお馴染みの曲に合わせて子供達

も歌ってくれ、職員としても嬉しかったです。個人的に来年はもう

少し、グレードアップした曲を披露出来ればと思っています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は職員の子供達による、今年流行した『パプリカ』の伴奏

に合わせたダンスの披露です。伴奏も子供がしましたが、間違

える事なく完璧で、ダンスも皆かわいくて見ている全員が笑顔

で手拍子し、一番盛り上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年はどんなクリスマス会にしようかなーと、今から楽しみです。

                  コスモス苑月寒 4階介護職員


クッキー作り🍪&2階クリスマス会🎅を開催しました。

2019-12-24

12/20(金)2階フロアで午前中にクッキー作り、午後から

クリスマス会を開催しました。

 

午前中はクリスマス会で配るクッキーの型取りを、入居者様に

お手伝いして頂くところからスタートです。7名の入居者様に参

加して頂きましたが、早速クッキーの生地が室内の温度で柔ら

かくなってしまうトラブルが…(汗)入居者様からも「柔らかく

て駄目だな、失敗か!?」と笑いながらのご指摘(申し訳ござい

ません 泣)を頂く事に・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後栄養士にも手伝ってもらい、何とか再開。ほっと胸をなで

おろす職員一同です。ちなみにクッキーの型は6種類 ハート形や

飴、ツリーの形などをご用意しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん最初から上手に型をとられて、あっという間に全ての生地を

使用しました。終始真剣な表情で作業され終えた瞬間「終わったわ」

と笑顔になられる方が多かったです。

焼き上がりは職員が責任を持っての番(ドキドキ)!! なんとか

型崩れせず、焼き上がりもバッチリでした。 お味はクリスマス会

にて♪

 

午後からは2階エレベーター前でクリスマス会のスタートです。2階

入居者様20名全員とご家族様6名の参加です。 

まず最初に2階のピアニストO職員による、ピアノ演奏「きよしこの夜」

「翼をください」に乗せて全員で歌を歌いました。

普段声が小さな方も、知っている曲ということもあり大きな声で歌われ、

職員もご家族様もビックリされていました(驚)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いては職員によるハンドベル演奏「きらきら星」です。職員6名でO職員の

ピアノに併せ行ったのですが、緊張もあってか所々失敗してしまいました…(汗)

それでも入居者様からの笑い声と、ご家族様からの「頑張れ~!!」の励ましを

糧に、最後までやりきりました\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏終了後におやつタイムです。去年同様、T職員手作りのケーキ&ゼリーがクリス

マス会を盛り上げます。「これはお店で作ったのは!?」と思う程の出来栄えに、

入居者様とご家族様もビックリ、そして職員もビックリでした(驚)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準備が整ったところで、シャンメリやジュース、ビールなどで乾杯~♪ ケーキの

お味は好評で、モクモクと召し上がる方や笑いが止まらない方も多かったです(生

クリームは高級クリームを使用しているとか…(笑))。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クッキーも一緒にお配りし「ほんのり甘い、丁度よい甘さ」と好評でした。

…とっ!!ここで鈴の音が!? トナカイ&サンタさんの登場です。登場と

共に皆さまからは爆笑の嵐でした(苦笑)。今回は職員一同夜なべをして

ソリを手作りしました。力作です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスカードとプレゼントをお一方お一方に配り、皆さんキラキラした

目で受け取られていました。プレゼントは…秘密と言うことで。来年も素敵

なクリスマス会を開催出来たらと思います♪ 🎄メリークリスマス🎅

                           コスモス苑月寒 2階介護副主任

 


クリスマス会の季節です。

2019-12-19

最近ブログの更新が滞っていましたが・・・明日から

各階でクリスマス会を開催します(ブログでの周知が

直前で申し訳ありません・・・)。

各階での開催日時は以下の通りです。

 

・12/20(金)14:00~15:20 2階クリスマス会

・12/21(土)10:30~12:30 4階クリスマス会

・12/22(日)14:00~15:30 3階クリスマス会

 

各階、様々な催しを考えております。尚、各階クリスマス会の

終了後に、ご家族様を対象に相談員から「コスモス苑の看取り

介護のご報告」をさせて頂きます。そちらも併せて、多くの方

にご参加頂ければ幸いです。

                コスモス苑月寒 生活相談員

 

 


音楽祭の季節です♪

2019-11-28

毎年この時期には2階でささやかながら、音楽祭を企画しています。

今年はいつもと趣向を変えワールドミュージックを楽しもう!と題し

て、当苑の元看護職員で現在アフリカンダンサーをしているT様を

お迎えして、アフリカンダンス&アフリカの歌を楽しんで頂こうと

企画しました。

今回は私(2階介護職員)がT様にアフリカンダンス習っている縁で、

お呼びした次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T様は実際にアフリカへ行かれており、今回は現地の交流を写真で紹介

して下さいました。また、アフリカンダンスやアフリカの歌で使う

木の実の楽器、太鼓などを持参して頂き、入居者様にも楽器に触れて

頂きました。

 

見たことも聞いたこともない、アフリカの歌やダンスのリズムに、初めは

戸惑っていた入居者様も、後半からは手拍子やリズムを感じて頂けたと思い

ます。

ささやかではありますが、楽しいひとときのお手伝いができたにのかな、と

思った次第です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年もまた、入居者様が楽しく暮らせるような企画を考えて参りたいと

思います。

                         コスモス苑月寒 2階介護職員


秋の味覚祭り、再び・・・

2019-11-22

11月19日、毎年恒例の3階フロア行事「秋の味覚祭り」を

開催しました。寒い日が続いていますが、「今年も美味し

い物をみんなで食べて英気を養いましょう」という意気込

みで、栗ご飯・豚汁・天ぷら作りに挑みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も全てのメニューが好評で、皆様とても食が進んでいたのが

印象的です。次から次へと揚げられていく揚げたての天ぷら、丁度

よい加減に炊き上がった風味豊かな栗ご飯、豚肉のコクと野菜の

うま味が滲みでた豚汁、どれも味わい深い一品になったと思います。

 

 

季節は冬に移ろいつつありますが、身も心もあたたまる行事に

なったと思います。

               月寒コスモス苑 生活相談員

 

編集後記:

私事ですが11月の3連休に、安平町にあるファミリーパーク追分オートキャンプ場

に行ってきました。このキャンプ場は通年営業でドッグランも併設しており、当日

も非常に多くのキャンパーで賑わっていました。

 

また、テントサイトやバンガローのほかに、キャンピングカー(トレーラーハウス)

にも泊まることが出来ます。今回はこのキャンピングカーに泊ったのですが、室内

では水道や調理器具は使えないものの、大きめのベッドが2つとクローゼット類が

あり、居住スペースは充分でした。有料ですが外から電源コードを引っ張ってきて

コンセントとして使用できるため、暖房器具を持参すれば寒さ対策も十分です。

 

朝晩は寒さが厳しく、外に放置していたマグカップの水が、夕食後に温泉から帰って

来たら凍っていたのには驚きましたが、星空が非常にきれいでした。札幌から車で1

時間ほどの距離でアクセスも良く、また来年も行こうと思っています。

 

 


寒い季節は特に美味しいあの食べ物を・・・

2019-11-21

 コスモス苑の周りも雪が積もるようになりました。入居者様が起きた時

には周囲が真っ白になっており、「もう冬だね~」と会話を交わしている

今日この頃です。

 

 さて、昨日11/20は4階の出前行事です!今回のご注文は~ラーメン

です!!事前に入居者様に「味噌、塩、醤油、どれがお好みですか?」と

希望を伺うと、「どれもいいなぁ~」と迷われる方、「塩!塩が一番好き

なんだ!」とそれぞれの好みが出ていました。

 

 ラーメンが到着した際は「おぉ~」と歓声があがり、すぐに箸を取って食べ

ている方も。気に入った様子のお方もいれば「少ししょっぱいかな」「ちょう

どいい味」とたくさんの反応がありました。次回は違うお店で注文するのも

いいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お腹いっぱい食べた後「麺のようにながーく元気に過ごしたいね」と会話が

あったり、大満足の出前行事でした。温かいラーメンを頂き、心も体もぽかぽか

です♪

                      コスモス苑月寒 4階介護職員


職員研修に参加してきました。

2019-11-21

11月16日(土)札幌徳州会病院 8階講堂で、徳洲会グループ

主催の「高齢者虐待・身体拘束防止研修」が開催されました。

当日は約60名の関連施設の職員が参加し、コスモス苑月寒の

生活相談員が「高齢者虐待防止について~理解、予防、実践の

視点~」というテーマで、約75分の講義を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者虐待の発生件数は年々増加しており、我々福祉職は勿論、

一般市民の方々の関心も非常に高いと感じております。私も生活

相談員として高齢者虐待に関する知識は一通り持ち合わせている

つもりですが、今回講師を務めるにあたり、改めて高齢者虐待に

ついて学び直しました。

 

そこで実感したのは、常に専門知識を学び続けることが、高齢者

虐待の予防に特に重要であるということです。

厚生労働省の調査でも、虐待の発生要因で一番多いのが「教育・

知識・介護技術などに関する問題」、次いで「職員のストレスや

感情コントロールの問題」と公表されています。

また、被虐待者の状況として「要介護度が高い」「認知症状が重い」

方々が、より虐待を受けやすいとの結果も出ています。

 

我々対人援助職の専門家は、どのような行為が虐待に該当し、認知症

を患っている方がどのような症状の中で生きているかに思いを馳せ、

そして援助職自身のストレスケアにも関心を向けることが大切だと考え

ています。

                   コスモス苑月寒 生活相談員

 

 

 

 

 

 


鮭がおいしい季節です。

2019-11-12

今月の行事食は鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭の

ちゃんちゃん焼きは言わずと知れた北海道の郷土

料理、毎年鮭が美味しいこの時期に実施していま

す。ポスターも作り、使用している具材やちゃん

ちゃん焼きの名前の由来なども紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も入居者様の目の前で調理をさせて頂きました。

4階の入居者様には、野菜のカットを手伝って頂く

ことに。『何年も包丁なんて持ったことない』と

言いながらも、手際よく切っていく姿を見て『さすが

です‼』の一言。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調味料には味噌やバターを使用している為、とても良い

香りがフロア内に漂いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ちゃんちゃん焼きは好きなの』と黙々と召し上がる方、

普段物静かな方におかわりを勧めると『少しだけ頂こうか

しら⁉』と照れくさそうな笑顔を見せて下さいました。

他の方にも『お味はいかがですか?』と伺うと『味は美味しい

んだけどひとつ足りないものがねぇ~』と。秘伝の隠し味でも

教えて頂けるのかと期待していると『ちゃんちゃん焼きには

これさ』とお酒を飲むジェスチャーが…。『そっちですか?』

と言いながらも大笑いしました。『美味しい。美味しい』と、

どの階もほぼ完食でした。

 

次回の調理行事は寄せ鍋を予定しています。札幌にも冬が近づ

てきています。毎日しっかり食べて、元気にお過ごし下さい。

                    

                コスモス苑月寒 管理栄養士


紅葉狩りの季節です。

2019-11-01

10月下旬から連日、紅葉狩りに平岡樹芸センターに

出かけています。

 

本日時点で既に葉が散った樹々も見受けられましたが、

見事に紅葉している樹々も多く、天候の良さと相まって

存分に紅葉を楽しんで頂けたのではないかと思います。

 

 

 

 

 

季節は冬に移ろいつつありますが、また来年もこの素晴らしい

紅葉を皆さんで楽しみたいと思っています。

                コスモス苑月寒 生活相談員


食欲の秋、かぼちゃの秋。

2019-10-23

食欲の秋・・・ 秋といえば美味しいものがたくさん

実る季節。そこで今回2階では‘’かぼちゃ‘’を使ったプリン

を作ることにしました。

 

仕上げの飾りつけは入居者様の腕の見せどころ。トッピン

グのあずきが多めな方、生クリームたっぷりの方、彩りに

かぼちゃの皮を使って飾る方。

思い思いのプリンが完成し、かぼちゃのうまみがしっかり

と感じられる美味しいプリンを皆でおいしく頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、次はどんな美味しいものが食べれるか楽しみですね。

             コスモス苑月寒 2階介護職員


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.