コスモス苑デイサービス スタッフブログ

鯉のぼりが沢山泳いでいます😊😊

2024-05-04

 

5月に入りまして、デイサービスでもフロアーに入る前の壁一面に利用者皆様に

塗って頂いた鯉のぼりが沢山並んでいます✨✨

 

       

   

 

先月ドライブ外出の時に見かけた鯉のぼりのように色彩豊かな作品が並んでいます。

皆様それぞれの味が出ていて素晴らしいです。

 

 

 

正面には職員と利用者様の力作の作品がどーーーんと飾られています🤗🤗🤗

よく見ると熊と金太郎の間に謎のキャラクターがいます。

良かったら本物を見に来てくださいね

 デイサービス職員 ゲッツモルト

 

 

 

 


わからない時は検索しますか?

2024-04-29

 

今月も残りわずかゴールデンウィークは始まったばかり!でも月日が経つのが早すぎる!っとなんだかいろんな感情が入り混じる今日

今年もコスモス苑自生畑にフキがなりました~!

最近雨が少なく小ぶりな感じに育ちそうですが、収穫が楽しみです。

フキにはどんな栄養素があるのか気になり調べてみました。

カリウムと食物繊維が多く含まれている様です。

強い抗酸化作用もあり生活習慣病や老化防止にもなるそうです。

普段こういった気になった事を皆さんすぐ検索しますか?

今はスマホで調べればすぐ出てくる時代。

スマホに頼らず人に尋ねたり自分で辞書をひくなど方法はあると思うのですが…ついつい😖

その昔居酒屋の白木屋の読み方を「しろきや」か「しらきや」かで兄と大喧嘩になった事を思い出しました。

こんな事もあの頃調べればすぐ出てきて解決する事が…今はいい思い出です。

毎年同じですが今年のフキの写真載せておきます!

   デイサービススタッフ焼うどん(醬油)

 

 

 


今年もお花見行ってきました!

2024-04-25

ゴールデンウィークも近づいて来ていますが、なかなか肌寒さが残りますね…

そんな中今週から毎年恒例のお花見行事に行ってきました!

車から降りずにドライブ方式で桜の咲いている所を回ってきました。

23日の天気は良く丁度良かったです。

しかし肝心の桜が満開に近い箇所と八分咲きにも満たない箇所があり

遅く行くと散って早く行くとまだつぼみのままといったところに別れ難しいものですね😖

でも皆様に喜んで頂けたので安心しました。

 

今年から車中で水分補給にジュースも飲んでいただいてお花見気分をより感じていただきました。

 

皆さんとてもいい表情されていますね😊

週末暖かくなるそうなので来週はちょうどいいころだと思います。

 

デイサービススタッフ焼うどん(醤油)


曜日対抗ゲーム

2024-04-22

先週末はまだまだ寒く、桜も八分といったところでしょうか。

今朝も家を出て確信しました。これは冬に戻っている…。

小さいふきも顔を出し可愛らしですね。もう少し大きくなると美味しそうという感情に変わるのが不思議です。😅

みそ汁や、炒め物等😏

 

先週一週間のレクリエーションでは曜日対抗ゲームを実施しました。

牛乳パックの塔を一番多く積み上げた人のいる曜日が優勝ということにしました。

皆様必死です。笑

初めは慎重に積み上げていますが…

時間制限を一分に設定したので後半は焦ってしまい上手くいかないようです。

月曜日と金曜日のご利用者様でお一人ずつ最高10個で同点でした。

やはり10個の壁はなかなか越えられず!

10個積み上げた後周りの声援もプレッシャーにもなってしまうのでしょう?

普段歩行器で歩いている方もこの時はスッ!っと立ち上がり脚力アップにもつながるいいレクでした!

 

デイサービス焼うどん(醤油)

 

 


手指運動を兼ねながらの趣味活動

2024-04-18

ほ~、ほ~、ほ~。

最近デイサービスにはフクロウが増えてきています。

っと言ってもとってもかわいいフクロウたちです。

まつぼっくりに毛糸を巻くだけでこんなにも可愛くなるんですね!

つくり手によって表情が変わるのもまたおもしろいところではないでしょうか。

糸を不規則に巻く、それだけでも手先の運動になります。

最近指先が動かなくなってきた、手が震えて動かなくなってきたなどのお話がよく聞かれます。

だからこういった作業はやりたくないと最初から敬遠される方もいらっしゃいます。

しかし簡単な作業、例えば折紙等なじみのあるものから始め、動かしてみてはいかがでしょうか?

 

午前中の作業では皆様に集まって頂き折紙教室を開きました。

分からないところがあれば皆様周りの方と相談し、話し合いながら行うそのような

コミュニケーションの場としてもとても楽しめました。

凄くほのぼのした空間で見ているこちらも癒されました。

皆さんあきらめないでください!指先は鍛えれば動かせるようになります!

そのお手伝いを我々職員がさせて頂きます。

 

デイサービススタッフ焼うどん(醬油)

 


防災訓練を実施いたしました

2024-04-16

春の日差しが日々強くなり昨日の札幌は22℃!

建物の中にいるせいか実感はなかったのですが、外でお仕事されている方は大変だったのでは

ないでしょうか?

 

それでも夏の22℃とはまた違うさわやかな暑さで気持ちが良かったですね。

熱中症の季節にもなってきたので皆様お気をつけて今年も暑さを乗り切りましょう。

 

4月12日13日の二日間デイサービスでは防災訓練を実施しました。

今回は震度6の地震を想定しご利用者様と共に行いました。

能登半島地震、台湾地震が続き他人事ではなくなった地震。

実際起きた時に少しでもスムーズかつ冷静に避難していただけるようこのような取り組みは大切ですね。

 

机の下に入れる方はしゃがんで頂き机の下に潜って頂きました

頭をまず座布団で守ってもらったり

その後揺れが収まったら正面玄関へ移動し点呼を行いました。

やはり避難訓練では前もって準備をしてしまう点があり実際入浴中だったりトイレに入っている方がいたりすると思います。

その時にどのような動きができるか今後の課題が何点か見つかり、もう一度職員ご利用者様で話し合いの場を設けたいと思います。

 

  デイサービススタッフ焼うどん(醤油)

 

 


月末のお仕事

2024-04-12

 

ここ最近は小春日和と言いますか、日中はだいぶ暖かくなり春はそこまで来ていますね。

桜の開花は22日とテレビで見ましたが、早咲きの物はもう咲いているんですね✨

 

 

 

さてデイサービスの壁に飾っているカレンダーはご利用者様に手書きで書いて頂いています。

歴代習字が得意な方にお願いして月末に作ります。

とても大きいので見やすくて助かっています。😄

この時代これだけ大きいカレンダーを買うとなるといくらするのか…

もちろん月違いで同じ曜日日にちの配置の物は再利用しています。

わたくしも物価上昇の影響か必要最低限の買い物にとどめるようになり、なるべくお金は使わずなど

していますが、これではますます経済が回らなくなっていくのでしょうか?

 

川の土手に小さいふきが顔を出していました。

今年も収穫が楽しみです。

 

デイサービススタッフ焼うどん(醬油)

 

 

 


劇的?でもないビフォーアフター

2024-04-08

本日は皆様にデイサービス暖炉横にある謎の扉をお見せしましょう…

                         

ハリーポッターにでも出てきそうなこの扉

実は…

 

 

     

材料庫でしたー😅

しかもかなり乱雑に入れています。お恥ずかしい😖

やはりアフターを載せるからにはビフォーも載せておきます。

以前から改善したいところではありましたがなかなかできず

 

今回思い切って突っ張り棒を購入

 

   

上の空間を生かそうと匠は考えたわけですね。🙄

 

   

まず片付けの基本全部物を出しました。

  

凄いですね…アハハ😂

最近午後のレクリエーション活動のゲームに力を入れているので手作りの物が増えてきています。

 

そしてついに完成しました!!!!✨👋

 

          

なんという事でしょう!!突っ張り棒を駆使しこんなにスッキリしました!

これでまた物が増えても安心です!突っ張り棒って最強ですね😊

今回かかった材料費突っ張り棒330円×4=1320円のみ(デザイン料含まず)

これで職員も使いやすくなるでしょう😊

 

 

しかし…反対側にあるもう一つのドアを誰も開けたことはない…

to be continued…      大丈夫?スペル合ってる?

 

 

デイサービススタッフ焼うどん(醤油)

 

 

              

 

 

 

 


自生菜園

2024-04-04

おはようございます!!

今朝は天気はいいですが、黄砂の影響か空気が霞んでた朝でした。

 

毎年恒例のコスモス苑の裏の家庭菜園(自生)で今年もふきのとうが顔を出しました!

見ていて今年は早く採って天ぷらにとは思うのですが結局はこの大きさに。 

 

         

ふきのとうあるあるでしょうか😢

しかし今年はまだつぼみのままの物を何個か掘り出し

 

          

家に持ち帰り食してみる事に!

ふきのとうは初めて食べるので楽しみでした。

       

中は軟らかく小さいキャベツのようで天ぷらにすると縮んで小さくなるのではとハラハラしましたが

 

       

とてもサクサクでいい苦みの天ぷらができました!

山菜特有の苦みがあり天つゆより塩で食べたほうが私は好きでした。

もう少しすると今度はふきが生えてきますので楽しみです。

 

焼うどん(醤油)

 


春を追いかけて

2024-04-01

始まりました!新年度!

1月1日のような気持ちが新たになる感覚とは違い、ここからまた頑張るぞ!

と気合が入る月になりました。

今年は三月が思ったより寒く春らしい陽気も少なかったですよね。

それでも私たちの知らないところでは木につぼみが付きはじめ、

新芽が顔を出していました。

川の土手を通って通勤するようになり今まで目にはいらなかった、コンクリートの上を歩いてるだけでは

気が付かなかったことに目が行き癒されています。

でも!ちょーーーっと待って下さい!

コンクリートの上にもありました毎年お世話になっているにも関わらず…

この時期なぜか厄介者にされるものを…

冬には箱に沢山入っていると安心し、数が少なくなると不安になっていたあの滑り止めの砂を

こうしてゴミ#6&;”@…🤐じゃなくて地球の欠片に戻った彼らをもう一度集め来年また

日の目に当たらせてあげたい😖

 

 

これの掃除法について何かいい方法があれば教えてください。

ほんとなければ困る!この滑り止めに何度救われた事か!

でも…でも…

~雪が溶け現実見えて春が来る~ 本日の一句でした。

今年度もデイサービスセンターは明るさ楽しさをモットーに新しい事にも挑戦して

皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります!

 

デイサービススタッフ 焼うどん(醤油)

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.