コスモス苑さとづか スタッフブログ
つぶやき⑰春に向けて
やっと暖かい日が続くようになり、本格的に雪解けが進んできました。
今年は3月が異様に寒かったせいか、雪解けも遅く例年なら積雪ゼロの日にも、
札幌は70㎝程となっていました。
雪解けが進むと、ガタガタ道路のお出ましで、それを直すために工事が入り、
道路が混みます。
これは雪国特有の光景なので、仕方ないとは思っていますが、
毎年のように溜息が漏れます(´Д`)
さて、春が迫ってきた今、おそらく今月いっぱいぐらいしか見かける事ができないものが
あります。(お店による)
私は毎日のように食べているんですが、『桜餅』です🌸
これは、もりもとさんの物で、私が特に好んで買っているものです。
ひな祭りが終わった今、季節限定品なので、いつ販売が終了してもおかしくありません。
皆さんも、ぜひ味わってみて下さい!
次回は年度末、年度初め且つ介護報酬改定もありますので、更新が遅くなるかもしれません。
ご了承くださいm(__)m
相談支援課長
3月レクレーション 【ケーキセレクト】
3月2日(土)本日レクレーションとして利用者様ご自身で選択する機会をと『ケーキセレクト』を行いました。
ケーキは里塚地区に最近オープンされた『暁patisserie FURUTA』様のケーキとプリン、ケーキのお供には南郷地区にある『COFFEESTANND 28』のコーヒー豆をそれぞれセレクトしました。
まず初めに全員で体操と春に向けての歌という事で『ひなまつり』と『春が来た』を歌いました。
歌の後には皆様自身にコーヒー豆を挽いてもらおうということで数名の方々にコーヒー豆を挽いてもらいました。
「やったことあるわ~」や「家に持っていた」等の言葉もちらほらと聞かれていましたね。
そして待ちに待ったケーキセレクトと実食です。
皆様、良い表情で食べられていますね。見た目のインパクトに驚かされますが、味も抜群に美味しく、皆様の素敵な表情がその美味しさを物語っています。
1階スタッフ
つぶやき⑯介護報酬改定に向けて
春が段々と近づいてきた気がします。
日中は暖かい日が増え、雪解けが待ち遠しいです。
さて、令和6年度に行われる介護報酬改定の内容がだいぶ見えてきました。
今回の改定は概ねプラス改定となっており、
全体でプラス1.59%、特養・ショートステイでも若干のプラスとなりました。
私達、事業者側にとっては大変ありがたい話で、
公費で補われている介護保険制度はプラス改定にならないと、
なかなか賃金を上げる事ができません。
ただでさえ人材不足が嘆かれている業界ですので、マイナス改定は事業の存続に影響します。
もちろん、プラス改定になるという事は、利用してくださる方々の利用料金が上がる事を指します。
利用してくださる方々には、大変心苦しい思いではありますが、
何卒ご理解を承りたく存じます。
4月の報酬改定に向けて、法人としての料金設定の見直しをしている最中ですので、
詳細な料金設定などは、今しばらくお待ちいただければと思います。
相談支援課長
2月喫茶行事
2月21日(水) 2階にて喫茶店行事がありました。
飲み物メニューは、
コーヒー、ココア、梅昆布茶、アイスコーヒー、アイスココア、ジュース!
10月以来の2階喫茶行事で、皆さん楽しんで飲食されていました。
来年度も、喫茶行事を楽しみにされている利用者さんでした。
会話をしながらの、飲食が最高の様子です。
さとづか 2月の行事食のご紹介
皆様こんにちは
今回は2月に実施した行事食を一気に紹介させていただきます。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
まずは2月6日に実施しました握り寿司になります。
🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣🍣
今回もおかわり自由であったので
2回以上お代わりされる方もいました。
🙈🙉🙊🙈🙉🙊🙈🙉🙊🙈🙉🙊🙈🙉🙊🙈🙉🙊
続きましてはご当地メニュー~沖縄編~
今回は沖縄名物じゅーしーを提供しました
一見すると果物かと思いますが
こちらは豚肉を使った炊き込みご飯のことを指します。
先日、ちいかわのシーサーがじゅーしーのことを
はなしていたことが話題になっていましたね
チャンプルー、もずく酢、サーターアンダギー
どれも沖縄の名物になります
サーターアンダギーは手作りをしてもらいました!
さとづか 管理栄養士
つぶやき⑮ご近所様
前回から久しぶりの投稿となってしまいました。
今年の札幌は雪が少なくて楽だなぁ~なんて言っていたら、
ちゃんと帳尻合わせのように降り、気が付いたら例年と変わらない量になっていました。
上手くできているもんですね(^^;
除雪は追い付かず、道路は道幅が狭くなり、通勤や移動に大幅な時間を要します。
そろばん道路が至る所にでき、とても酷いもんです。
そんな中、当苑の近くにオシャレなお店ができており、ずっと気になっていました♪
先日やっとお邪魔する事ができ、試しに1つ購入。
見た目はイチゴその物ですよね?
とても洒落ています(´Д`)
他の果物を模したケーキも数種類あったので、機会があればコンプリートしてみたいと思います。
地域にできたお店は大事にしていきたいと思いました。
相談支援課長
1/20 風船パタパタゲーム
今回風船パタパタというゲームをやりました。最初は準備まで風船が筒から出て来なくて大変でしたが、無事に入居者さんも楽しみながら出来ました。終了後は皆さんであま酒を飲んで喜んでました。チーム対抗で風船が筒から全部出たチームに景品を贈呈しました。
🐇年末年始のお食事🐉
皆様こんにちは
少し遅くなりましたが
さとづかで年末年始に提供したお食事を
紹介していきたいと思います。
31日はお昼に年越しそば夕に折詰お弁当の提供を行いました
1日は朝におせちの盛り合わせと昼に天ぷらと赤飯の提供となりました
朝のお雑煮は芋餅を使っています。干支の書いてある蒲鉾は映える。
2日はお昼にちらし寿司と茶わん蒸しの提供になります
もう1月も半分が過ぎて
冬休みも終わり皆様普段通りの生活に戻られていると思いますが、
まだまだ寒い季節は続きますので体調を崩さぬよう気を付けてください。
さとづか 管理栄養士
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
新しい1年が始まりました。
私も何年かぶりの元旦勤務に入り、入居者様やショートステイの利用者様に
新年の挨拶をして、仕事始めとなりました。
ただ、その日の夕方に、能登半島の震災のニュースが報道され、
翌日は新千歳空港発羽田空港着の飛行機事故と衝撃的なニュースが
連日続き、2024年(令和6年)は、波乱の始まりとなってしまいました。
今年は、荒れる1年になるのかなぁ、でも、穏やかな1年であって欲しいなぁと
思う正月でした。
皆様、本年も宜しくお願い致します。
コスモス苑さとづか 施設長
書き初め
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
1月1日、今年最初の行事は書き初めを行いました。
書き初めについて調べてみると、本来は1月2日に行うのが一般的なようですが1日早く行いました😂
書き初めの様子を写真で紹介していきます!
最初は「字を書くのが苦手なの…」と話されていた方も筆を持つとスラスラと書き進められていました。
体は書き方を覚えているようでした😊
力強く太く書く方など、各自の個性が出てどれも素晴らしい作品になりました!!
上記の写真以外の方々も書き初めを行い、施設内に写真と作品を掲示してありますので、面会の際にご覧ください。
今年最初の行事を皆さん楽しまれていたようで、私も楽しい時間を一緒に過ごすことができました😁
以上、書き初め行事の紹介でした!
介護主任
« Older Entries Newer Entries »