コスモス苑さとづか スタッフブログ
ゴミ拾いボランティア
暑い日が続きます。
地域交流の一環として、町内会のゴミ拾いに参加してきました。
(当施設からは2名参加)
暑い中、15人程のボランティアさんが集まり、1時間かけて町内を回りました。
意外と落ちているもので、たばこの吸い殻や紙切れ、
マスクなど落ちている物は様々ですが、地域に貢献できて良かったと思います。
今後も継続して地域交流・活動を行っていきたいと思います。
相談支援課長
よもぎ饅頭つくりとご当地メニュー~九州編~の紹介
遅くなりましたが6月に実施した、よもぎ饅頭づくりと
ご当地メニュー~九州編~を紹介していきたいと思います
よもぎ饅頭の生地を混ぜて作っていきます
生地の中に入れるあんこをこねて入れていきます
生地を蒸したら完成です
本来は春の物なので少し遅くなってしまいましたが
よもぎ饅頭を皆さんで作ることができました。
次にご当地メニューの冷や汁を紹介させていただきます
冷や汁は九州のご当地メニューで
薬味の効いた冷たいみそ味の汁をご飯にかけて食べるメニューです
暑さで食欲が落ちる夏場に冷たい汁を冷ましたご飯にかけることで食べやすくなるということが始まりだとか
他にも、特産品の明太子を使ったサラダと、さつまいもの煮物、マンゴーとなっています
薬味が効いてとてもおいしかったです。
夏祭り(午後の部)
午後の部開始の前の、お昼時、職員が休憩に入っている時に
上空に雨雲らしきものが、見え、ポツポツと雨が落ちてきました。
「今日は降る予報じゃなかったのに・・・」と思いつつ、テント前面に
あった機材等を中に入れましたが・・・
普段の行いのおかげでしょうか(笑)少し経つと、再び青空と
強すぎる日射しが戻ってきました。
ホッとした所で、午後の部開始。
午後は2階の皆様です。
昼食の後とあって、あまり食べないかなと思っていたら
そこは皆さん別腹のようで、一通り店をまわって、食べ物
飲み物を完食していました。
午前中のルーレットで、1等が出ておらず、午後に持ち越されていましたが
午後の部で、ようやく1等が出ました。
中身はシャンプーとリンス、トリートメントのセットと
ヘアブラシでした。
「お風呂で使わなきゃ」と笑顔でした。
15時頃に全て終了し、無事に事故もなく夏祭りを
終えることが出来ました。
短い時間の中で準備をしてきたスタッフの皆さんお疲れ様でした
また、当日応援に来てくれた月寒コスモス苑のスタッフ3名ありがとうございました。
コスモス苑さとづか 施設長
夏まつり(午前の部)
コロナが5類となり、入居者さま、ショートの利用者様にも
何か楽しんでもらえる物を・・・と考え
数年ぶりに夏祭りをやろう!となりました。
全館一斉にとは、さすがにまだ出来ない為
午前と午後で分かれての実施となりました。
外でのメニューは
① フライドポテト
② たこやき
③ 綿あめ
④ ジュース
お茶
ビール(ノンアルコール)
他に、射的とルーレットを出店し
皆さんには模擬硬貨で食べたり、遊んだり楽しんで頂きました
ただ、本日の天気予報は快晴で気温32度の真夏日とあって
メニューになかった、かき氷を急慮出すことにしました。
一応、ご家族様にも、チラシを送り、数名のご家族様も来苑し
一緒に楽しんで頂きました。
午前中は、1階の皆さんが参加しました。
午後からは2階の方が参加します。
2階フロア喫茶店開催
5月の1階に続き2階フロアでも6月21日に喫茶店行事を開催しました。
入居者の皆様には御好評でコーヒーやジュース、クリームソーダなどの飲み物やお菓子などをたしなみ
昭和の喫茶店の雰囲気を楽しまれました。
つぶやき⑥夏祭りの準備
前回の投稿から少し、時間が経過してしまいました。
コロナが5類になり、行事の内容も少し緩和されたので、
今年度は外部の方も交えて夏祭りを実施します。
夏祭りと言っても、普段見かけるような、お祭り規模ではないですが、
施設の庭を使って、食べ物やゲームの屋台をいくつか用意し、
入居者様や利用者様に楽しんでもらえる1日になれば良いなぁ~と
思っています(^^)/
今はその準備の真っ最中。
関係各所にいろいろ依頼したり、小道具や飾りの準備、
通常業務の合間でやっているため、いっぱいいっぱいです(泣)
でも、皆さんの楽しんでる姿を考えると、やりがいがあります。
無事晴れること!
無事、トラブルもなく終われること!
それに限ります。
日時 7/9(日)9:00~15:30
場所 コスモス苑さとづか駐車場
相談支援課長
つぶやき⑤日常生活とは
寒暖差の激しい毎日が続きます。
暖かくなったり、寒くなったりと体調を崩しやすい状況ですが、
皆さんも体調には気を付けてください。
新型コロナウィルスが5類に変わり、1ヵ月が経とうとしています。
それでも、周りででちらほら感染している方が出ており、気は抜けない日々です。
コロナが5類に移行した事で、高齢者施設ではゆっくりと元の生活に戻ろうとしています。
その中でも、外出や行事などコロナ過では実施が困難だった事があります。
当苑でも、感染に気を付けながら、以前のような活動を積極的に取り入れていこうと
思っています。
今年度はそういった活動の場を設けていく事で、入居されている方々や利用されている方々に、
以前のような日常生活を送ってもらいたいと思っています(^^)/
まずは7月のお祭りに向けて、いろいろ企画している段階ですので、
詳しい内容や新たな企画が決まりましたら、ブログにて随時お知らせいたします。
相談支援課長
令和5年度初の喫茶さとづか
今年度も喫茶さとづか開催しました~(^^♪
昨年度は、さとづかでコロナウイルスと戦いながらの開催でしたが
大好評でしたので、今年度も引き続き実施していこうと思います!
本日の喫茶のメニューには・・・
『メロンクリームソーダ』が追加されました(*ノωノ)♡
そして、本日のお菓子は、エクレアでした。
高齢者は、炭酸が苦手なのかと思いきや、意外と大好きな人多いんです!
現在は昔ながらの喫茶店が流行っており、メロンクリームソーダも再ブームになっていますよね。
みなさん、懐かしい味に昔を思い出したことでしょう(^^)/
こちらは、メニューにありませんが、ショートステイご利用中の方から
『コーヒーフロート』のご注文があり、作ってくれました☆
↓
美味しいとのお言葉がありました!
これは、メニューに入る可能性ありだな・・・( ..)φメモメモ
今年度も行事委員主催で行っていこうと思いますので、お楽しみにしていてください。
行事委員会
つぶやき④間食と誘惑
皆さんは、普段どの程度、間食をしますか?
私はあまり食に強い意欲もなく、普段は間食をほとんどしないのですが、
最近、何もしていないと、とにかくお腹が空きます。
お菓子、パン、ある物であれば気付いたら食べています。
体重や健康の事もあるので気を付けなければ…とは思うのですが…(^^;
そんな中、珍しいお菓子を見つけました。
味が面白かったので、ついつい買ってしまいました(笑)
だからダメなんですよね…
昨日、当直時の買い出しに行った際、シャトレーゼで売っていました。
『塩レモン?まぁ~あるか』
『トムヤムクン??何?どんな味?面白そう』
という具合で、ずんだ餅と一緒に購入。
カロリー高めです(゜o゜)
皆さんも、買い物時の誘惑には気を付けてください!
財布にも身体にも良い事ないですから(泣)
相談支援課長
つぶやき③介護報酬改定
今回は少し真面目な話を…(笑)
新しい年度に変わり、来年はいよいよ介護報酬の改定があります。
介護報酬改定は3年に1度の見直しが行われており、
その改定率が利用する方々、サービス提供側にも直結してきます。
3年というのは、あっという間で、前回の改定が直近のように感じます。
今回はどのような改定になるか、早く情報が欲しい所です(^^;
いつもギリギリまで内容が出てこず、4月に入ってから詳細が出てくるため、
準備などや変更がとても大変で、前回改定時もかなり苦労した記憶しかありません。
次回の報酬改定のポイントは
①利用者負担を原則2割に
②福祉用具貸与のみのケアプラン費カット
③小規模法人の大規模化
④多床室の室料負担の見直し
⑤人員基準の見直し
との事で、現状ではどのような形になるのか判明していません。
引き続き情報を調べていきたいと思います。
相談支援課長
« Older Entries Newer Entries »