コスモス苑デイサービス スタッフブログ

待ちに待ってた外出行事が始まりました🎶🎶🎶

2023-06-15

6月12日から2週にわたって一日おきに清田のトリトンで食事をして、

北広島のエスコンフィールドまでドライブして、中を見学する行事が始まりました😆

11時オープンなのですが、さすがトリトン!!

オープン前から続々と人が並び始めていました。

私たちは先頭に並び、無事着席出来ました。

何がいいかあれこれと決める時間もとても楽しいひと時でした。

 

 

 

 

 

美味しいお寿司を利用者様、そして職員も堪能しました😊😊

自然と笑みがこぼれ会話も弾む、とても幸せな時間を過ごす事ができました。

次回は、エスコンフィールドへ見学しに行ったことを載せたいと思います。

 

デイサービスセンター職員

 

 

 

 

 

 

 


初夏の音楽会を開催しました😆

2023-06-12

6月7・8・9日で音楽会を開催しました🎶

 

選曲はこちらの5曲です。

  

職員によるベース・ピアノ・ギターによる生演奏です🙌🙌🙌🙌🙌

  

まずはトップバッターは相談員が松山千春を熱唱😊

   

生歌にみなさんしっとりと聴かれていました。

  

2曲目からは、ピアノを弾きながら歌ってくれました。

初日は職員がとても声が震えていたようですが全然気づかないくらい、

素敵な演奏と歌声でした。

  

コスモス苑の狩人の二人が登場しました。

皆さんにポンポンを持って頂き盛り上げてもらいました😆😆😆

実は・・講演する前から、追加公演が決まっており最終日にはアンコールもいただき、

それに向けて只今、職員が猛特訓しております👍👍👍

 

デイサービスセンター職員

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ある日の日常風景です。

2023-06-10

  

ある日の非日常です。

 

たいちママとプワちゃんが慎吾ママのおはロックを歌ってくれました。

なんて完成度の高いコスチュームでしょうか🥹

 

 


足台作成 

2023-06-07

デイの利用者様の中には、

床に足底が付かず、踵が浮いてしまって疲れたり、足が浮腫んでしまう方もおり、

足台に足を乗せたりします。

その足台を作って頂きました

 

その工程は牛乳パックにチラシ、布の切れ端などぎゅうぎゅうに詰めます。

 

 

その牛乳パックを5個用意して並べてガムテープで巻いて固定します。

それを布で巻いて糊をつけてとめました。

糊で止めずらい所はなんと手縫いをして下さっています😆

立派な足台を作って頂きました🎶🎶

滑らないように裏にも滑り止めをつけました👌

みなさんが一生懸命作って下さった足台をこれから活用していきます😊😊😊

 

デイサービスセンター職員

 

 

 

 


6月スタートです。

2023-06-05

6月に入り暑さが台風と一緒にどこかへいってしまった北海道。

先月の暑さはどこへ行ってしまったのでしょうか・・・。

まだストーブをつけているよと言われる利用者様の声もちらほらきかれています。

来週には少し暖かい日が戻ってくると嬉しいですね😊

 

 

先日お迎えに行った利用者様の庭にとっても綺麗で思わず写真におさめたくなるほどの

見事な藤が咲いていたので、お写真を撮らせて頂きました。

「今年はとても綺麗に咲いたのよ」とご家族さんが仰っておりました。

松の木もカットされたばかりでとても綺麗でした。

 

             デイサービスセンター職員

 

 

 


プレイバック正面玄関前

2023-05-29

夏の足音がじりじり近づいて来ていますね。

先週の金曜日は北海道が全国で一番の暑さだったとか。

外を一人歩く時マスクを外していると初夏の匂いを感じます。

今までの生活で季節の匂いなど感じたことなかったのですが

長いマスク生活で当たり前に感じていた感覚がすごく貴重に感じます。

コスモス苑も今年増設工事に伴い正面玄関側が使えなくなるという事で

毎年行っていたトマトの栽培など以前に撮った写真と共に振り返っていきたいと

思います。

植えていただいたご利用者様のお名前を付けて品種の違うトマトを何本か植えたりしました。

とても甘くなる実もあればそうではない物も。

しかし自分たちで育てたと思うとなぜだか美味しく感じるんですよね。

天気の良い日は椅子を出し日向ぼっこをしたり。

いろいろな思いでが詰まった場所です。

また来年新たなコスモス苑で楽しい事が出来ればと思います。

6月も色々行事を予定しています。

その様子も随時ブログに上げようと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 


防災訓練

2023-05-25

日中は暖かくなってきましたが、朝晩はやはりまだ肌寒いですね。

今週デイサービスにて避難訓練を実施いたしました。

去年は火災を想定し行いましたが、今年は水害を想定しました。

コスモス苑は月寒川に隣接している為氾濫した時避難が必要な為

再度確認、周知いたしました。

いざ災害が起こった時訓練通りにいかないのではないかと思います。

肝心なのは職員が冷静に対処できる事かと思います。

毎年積み重ね行い安全に誘導できる環境つくりをしてまいります。


新しい楽しみ

2023-05-22

昨日買い物先にてエスカレータを降りていた時後ろの方から

聞きなれない音が。何かに吸い込まれるように見に行くと、

そこにはカプセルトイコーナーがあり時間もあったので見てみることに。

私の時代はガチャガチャなんて言いましたが、今はガチャでしたね。

最後にやったのは何年前か?思い出せないくらい数年ぶり童心に帰ったつもりで

一回だけやってみる事に。昔は100円でしたよね?

今は300円、中には500円なんていうのもあり、

自分に一回だけ!一回だけ!と言い聞かせ…。

100種類以上あるであろう機械から私が選んだものはこれです。

 

                

 

                

 

ウタマロファンの私はすぐに飛びつきました。

やはりキーホルダーとかよりも実用性を選んでしまいますね(;’∀’)

このほかにウタマロのエコバックやマスキングテープがあり、ふと気が付くと

財布に手がかかっていました。笑

こういった行動は心理学的専門用語でなんというのでしょう?

思いとどめ後ろ髪を引かれる思いで後にしました。

今まで素通りするだけだった空間。

新しい発見で楽しみを見つけた一日でした。

 

           

                  コスモス苑デイサービスセンター


散策行事

2023-05-18

先日お昼休憩に職員数名で顔変換アプリを使ってみました。

大爆笑でした!

私が面白いと思ったのはまるでマンガのような画風に仕上がる

もので、個々は似たような顔だけどもその人の面影を少し残っているのが

また味わい深かったです。😌

5類になったとはいえ以前のように気軽に飲みに行くことが出来ない今、

こういったアプリを使いコミュニケーションを図るのもいいですね。

5月8日から一週間ほど身体機能向上を目的とした外出行事にルーシーまで

行ってきました。

屋上駐車場からエレベーターを使用せず階段から降りたり

洋服を試着する時の更衣動作など意外と体を使う動作があるようでした。

その他商品を手に取り見て楽しむ事もまた楽しかったようで

普段お一人で買い物に行かれる方も他のご利用者様や職員とお話しながら

見て回られるのも気分転換になられたのではないでしょうか。

試着をした時に意見を言ってくれる人がいるのは嬉しい事ですよね。

 

 

 

今年は外出行事もたくさん計画していこうかと考えております。

コロナで楽しめなかった3年間を取り戻していきましょう!

 

 

           コスモス苑デイサービスセンター


レクリエーション活動紹介

2023-05-15

昨日の母の日皆様は送った方ですか?

送られた方ですか? 両方の方もいらっしゃいますね。

こういったイベントで離れた家族の事を思ったり

感謝が出来たりできる素敵な記念日ですね。

 

 

先日のゴールデンウィーク週間日替わりで職員による出し物を

レクリエーション活動で行いました。

歌唱力が高い職員が多く在籍していますので、

楽しんでいただけたのではないかと思います。

 

 

 

こちらは狩人のあずさ二号です。

イメージとしてはレコード大賞で

新人賞を受賞した時のような感じでしょうか。

ハモリがキレイに決まっていました。

 

 

この二人はザ・ピーナッツの妹分のザ・カシューナッツです。

名曲恋のバカンスを熱唱、

こちらもハモリが良い感じにまとまっていました。

バカンスー、ウー、ウー、ウー♪

 

 

 

最後は良い子、悪い子、普通の子。

年代が限られますがご存じでしょうか?

振付も腕をずっと動かしていた為次の日二の腕がパンパンでした。笑

来月も音楽会を計画していますので、その模様もアップいたします。

お楽しみに!

 

 

                        コスモス苑デイサービスセンター


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.