コスモス苑デイサービス スタッフブログ
『秋の行楽弁当』
10月13日(金)に厨房主催の行事食『秋の行楽弁当』が出ました🍱
右側の写真は常食、左側の写真は刻み食です。行事食の時も、御利用者様の嚥下機能に合わせて対応して頂いています。
(スマホの画面でブログを見た場合、左の写真が上、右の写真下になります🙇♂️)
御利用者様の様子。なかなか、皆さんに好評でした。
全体の様子も紹介してみました😊
厨房職員もデイスタッフ同様に、御利用者様に食事で楽しんで頂けるよう日々考えています。多職種と力を合わせてこれからも、御利用者様の皆さんに楽しんで頂けるよう、日々努力していきたいと思います😊
デイスタッフ しろた 株男
※今回、投稿が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
趣味活動
囲碁を行う利用者様が増え、午前中、入浴前に行なっていました。午後からも、対戦相手を変えて行なってました。
午後からの趣味活動は、麻雀🀄・トランプ🃏
カラオケも行なっています🎤
他にも、工作を行なっている利用者様もいます✂️
趣味活動は、利用者様自身に何をするか?選んでもらい行なっています。最初に紹介した囲碁は、行なう利用者様がだんだんと増えています。このような趣味活動を通して、利用者様が楽しんで下さると有難いです。
デイスタッフ しろた 株男
祝!20周年 PartⅡ
前回のブログでも言いましたが、コスモス苑デイサービスセンターが20周年を迎えました。それに伴って、利用者様でもデイに来て下さって、今年で20年になる方がいます。本日は、その利用者様に、施設として感謝状と花束をお贈りしました。その様子を紹介したいと思います。更に、デイに来て下さって、今年で10~15年になる方もいましたので、その方にも、20年になる方と一緒に感謝状と花束をお送りしました。
該当する方が、4名いらっしゃいました。利用曜日が違う為、4名での集合写真を撮る事ができませんでした🙇♀️お一人ずつ紹介していきたいと思います。
今年でちょうど20年!、コスモス苑デイサービスセンターを利用して下さって、本当に有難うございます。
今年で15年!コスモス苑デイサービスセンターを利用して下さって、本当に有難うございます。
今年で11年!コスモス苑デイサービスセンターを利用して下さって、本当に有難うございます。
今年でちょうど10年!コスモス苑デイサービスセンターを利用して下さって、本当に有難うございます。
新型コロナウイルスの流行に伴い、これが原因とは一概には言えないですが、デイサービスが閉鎖になってしまうという所もありました。そんな中、コロナ禍を経て事業所として20年営業を続けるという事は本当に凄い事だと思います。そして、そのデイサービスに15年~20年利用して下さっている利用者様には、本当に感謝しかありません。前回のブログと同じ事を言ってしまうのですが、これからも、楽しいデイサービスを作っていけるよう、職員一同、一生懸命頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。
デイスタッフ しろた 株男
祝! 20周年
10月1日で、コスモス苑デイサービスセンターは20周年を迎えました。
本日は、20周年を記念して行事食が出ました。
『コスモス苑20周年記念 天ぷら御膳』
15時のおやつでは、小さめですが『紅白まんじゅう』も出ました。
利用者様の前で、厨房職員の皆さんが天ぷらを揚げてくれました。
いつも、コスモス苑デイサービスセンターに通ってきて下さる利用者様のおかげで、こうして20周年を迎える事ができました。これからも、利用者様に楽しくデイサービスで過ごして頂く為に、職員一同、日々精進していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
今月は、先月の外出行事『木下大サーカス』に続き、秋の紅葉ドライブとして『大倉山ジャンプ競技場』への外出行事も予定しています。行事の様子等を、随時紹介していこうと思ってますので、重ねて宜しくお願いします。
今月は、私がブログを更新させて頂きます。 デイスタッフ しろた 株男
真剣勝負おまけ
真剣勝負
味の味覚おまけ
秋の味覚
敬老祝賀会の影の力持ち
歌姫坂本冬美(職員)さんの着付けをしているは、美容師だった利用者様
北島三郎さんの身体を作成された利用者様と草履を編んでくださった利用者様、
他の利用者様のお力で、行事を遂行できました。
感謝申し上げます。
デイスタッフ29
敬老の日
我がデイの長寿の方々 男性102歳・女性101歳
米寿の方々他3名
祝賀会
坂本冬美さん(職員)北島三郎さん(職員)による歌の披露やプレゼント・かき氷
栄養課からの食事、皆様これからも、お元気にデイに通って下さい。
祝 敬老の日
デイスタッフ29
« Older Entries Newer Entries »