コスモス苑月寒 スタッフブログ

セラピー犬、再び・・・

2017-06-20

 本日は偶数月の第3火曜日。4月に引き続き「NPO法人北海道ボラン

ティアドッグの会」からセラピー犬が来苑してくれました。本日は今年

度2回目の訪問、各階から合わせて20名以上の入居者様に4階ホールに

お集まり頂きました。

 14:00から約30分の触れ合いの中で、撫でたり抱っこしたりという

コミュニケーションを楽しんで頂きます。そうした「動物を通した癒し」

を、入居者様はもちろん職員も実感しており、非常に貴重な機会となって

います。

R0017643

R0017647

R0017676

 

 

 また、トイプードルが各フロアと各居室を訪問してくれました。

 馴染みの空間で触れ合って頂けるように、会員の方が配慮して

下さるので安心です。

 

 

P6200707

 P6200686

 

 

 

 

 

 

  

 次回は8月ですが、第3火曜日がお盆時期と重なる為、8月29日(火)に来苑して頂く

予定です。ご家族の方の参加も大丈夫ですので、ご関心のある方はぜひお越し下さい。

                           月寒コスモス苑 生活相談員

 


行事食:お好み焼きを実施しました。

2017-06-19

 6月の行事食は『お好み焼き』です。毎年この時期に実施していますが、

今回は札幌祭りの日程(6月14日~16日)とも重なり、ちょっとしたお祭り

気分も味わって頂けたと思います。

 

 目の前で調理する為、焼ける音や香りで皆さんの期待も膨らみます。

 『昔は家でもお好み焼きを焼いて食べたよ』『孫が焼いてくれた』

『○○にあるお好み焼き屋さんのキャベツは手でちぎってあって食べごた

えがある』…等、様々な思い出話をお聞きできるのも行事食ならではです。

 中には人生で初めてお好み焼きを食べるという方も。ソースは苦手と

いうことでしたので、マヨネーズとかつお節をトッピングに選び『美味

しい』完食して頂くことができました。

 

R0017612

 P6160612

 

 

 

 

 

 

 

 『今度は焼きそばなんかもいいね』と次回の行事食の希望も頂きましたので、今後

検討したいと思います。来週は握り寿司の行事食。そして来月は七夕そうめんや土用

丑の日と行事食が続きます。お楽しみに☆☆

                          月寒コスモス苑 管理栄養士


あの噂のロボットが・・・

2017-06-01

昨日コスモス苑に、最近色々な場所でも見掛けるようになった

「Pepper(ペッパ―)」がやって来ました。ご存じ、人間との

コミュニケーションが可能な、あの「人型ロボット」です。

 

職員と一緒に各フロアを回り、入居者様に初めてペッパーと

触れ合って頂きましたが、皆様の反応は概ね良好でした。

入居者様と会話するコミュニケーション力、一緒に楽しく踊る

レクリエーション力等、その基本能力の高さには職員も脱帽でした。

 

R0017569

R0017576

R0017585

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

踊る動作も本当にリアルですが、特筆すべきは

高度なコミュニケーション能力だと感じました。

入居者様や職員の言葉かけに対し、ユーモアを

交えながら実に巧みに応答してくれます。

残念ながら昨日の内にペッパーは帰ってしまいましたが、

また近日中に来苑してくれる予定です。

                    月寒コスモス苑 生活相談員


行事食:お弁当をご提供しました。

2017-05-22

5月20日(土)に季節の行事食として、昼食にお弁当を

ご提供しました。当日はお天気も良く、まさに行楽弁当

日和でした。

 

IMG_5037

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちらこちらから『今日は何の日?』『御馳走だね』という

声がたくさん聴かれました。

『いつもと違って、気分転換になるわ』と喜んでくれる方、

『お弁当は色々な物を少しずつ食べれるから年寄りには良い』

と感想を述べてくれる方…。面会にいらしていたご家族様から

もお褒めの言葉を頂き、企画者としても嬉しい限りです。

 

 

IMG_5038

IMG_5034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様の食形態に合わせて。左は通常食、右はソフト食の写真です。

 

お弁当の提供は毎回喜ばれる行事食の一つなので、今後も続けて

いきたいと思います。

                月寒コスモス苑 管理栄養士

 


お花見外出

2017-05-12

 5月10日(水)に3階、4階のフロア行事で、平岡梅林公園へお花見に

出掛けてきました。あいにくの曇り空でしたが、車2台で計6名の入居者

様と一緒にいざ出発!

 

 公園に到着し公園中央へ進んでいくと、白梅と紅梅が鮮やかなグラデーション

ように咲きほこり、非常に華やかな風景が一面に広がっていました。入居者

からも笑顔がこぼれ「綺麗だね」「来てよかったね」等の嬉しいお言葉が。肌寒さ

を忘れさせてくれるような、春の陽気を感じる行事になったと感じています。

                              月寒コスモス苑 生活相談員

 

P5100023

P5100026

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3階フロア:お菓子作りを実施しました。

2017-04-20

 本日3階フロアにて午後からお菓子作りを実施しました。今年度

初めてのフロアレクリエーションはお菓子作り!気になるその中身は

・・・ずばり手作りホットケーキです!

 

 入居者様にも焼く作業をお手伝い頂き、皆さまお好きなトッピング

を選んで頂き完成です。フロアにはホットケーキの甘い香りが充満し、

食べる前から顔がほころぶ入居者様。殆どの方が完食されました。

 

 

R0017462R0017468

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 固さ等の問題でホットケーキを食べることが難しい方には、手作り

プリンをご用意しました。

 

R0017469

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 中は二重構造で、上段は通常のプリン、下はチョコプリンになって

います。こちらも大変好評で、中にはおかわりされる方も。新年度

から皆様の笑顔が溢れた、素敵なレクリエーションでした。

                  月寒コスモス苑 生活相談員

 

 

 


セラピー犬が来てくれました。

2017-04-18

 本日「NPO法人北海道ボランティアドッグの会」の会員さんとセラピー犬が

来苑してくれました。

 昨年の11月に「20周年記念セラピー訪問」として訪問して頂いたのですが、

今年度より正式に、偶数月の第3火曜日に定期訪問して頂くことになりました。

本日は今年度の記念すべき第1回目です。

 

 

 4階ホールに各階から合わせて30名以上の方にお集まり頂き、午後2時から

約30分間、セラピー犬との触れ合いを楽しんで頂きました。セラピー犬はそれ

ぞれの衣装を身に纏い、見ているだけで愛着が湧いてきます。 

 

R0017429R0017424

 

 

 

 

 

 

 

 居室で過ごされている入居者様には、トイプードルが居室訪問!ベッド上でも

触れ合いを楽しんで頂けたと思います。

 

DSC_1334

DSC_1383

 

 

 

 

 

 

 

 外はあいにくの雨模様でしたが、思わず雨足も弱まるような、活気に満ちた30分間

でした。

 ボランティアドッグの皆さん、本日もありがとうございました。次回は6月20日(火)

午後2時に来苑して頂く予定です。

                           月寒コスモス苑 生活相談員


あやめ野児童会館から・・・

2017-04-11

 本日午後、あやめ野児童会館から6名の児童がボラ

ンティアで来苑してくれました。小学1年生が2名、2年生

が4名で、正に新年度の息吹を感じる来苑でした。

 

 本来は3月下旬に3月お生まれのお誕生日の方のお祝い

に来て頂く予定でしたが、その時期に4階入居者様のイン

フルエンザ発症に伴い延期になってしまい…

 その後インフルエンザの拡大もなく経過した為、本日

改めて、3月生まれの方のお誕生日祝いに来てくれました。

 

 

R0017353

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 入居者様のお誕生日には勿論職員もお祝いをさせて

頂くのですが、児童達がお祝いしてくれると感極まり、

涙目になられる入居者様も多いです。

 それだけ、子供達の放つオーラ?は特別なのだと思い

ます。「子に過ぎたる宝なし」と、児童達が来てくれるたび

に実感します。

 

R0017369

 

 

 

 

 

 

 

 

 入居者様のお誕生日祝いの後は、肩たたきサービスをして

くれました。入居者様に感想をお聞きすると「最高です」と

嬉しいお言葉が。それを聞いた児童たちも喜んでくれて、世代

間交流っていいなと、しみじみ感じています・・・。

 

 次回は4月25日(火)、4月お生まれの入居者様のお誕生日

祝いに来苑してくれる予定です。

                月寒コスモス苑 生活相談員

 

 


全体研修:「職場のメンタルヘルス」を実施しました。

2017-03-27

 3月23日(木)17:00より、コスモス苑1階デイサービスセンター

にて全体研修を開催しました。

 

 この日は北海道産業保健総合支援センター シニア産業カウンセラー

の山村弘美 様にお越し頂き「職場のメンタルヘルス」というテーマ

で講義して頂きました。

 

R0017331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この研修の目的は「自分の心の健康に主体的に関心を持ち、ストレス

に気づくことによって対処能力を高め、日常的な心の健康保持増進に

取り組むこと」です。

 自分自身で出来るストレス対策(セルフケア)、効果的な睡眠の

取り方など、今すぐに実践できる具体的な方法論を教えて頂きました。

 

 また、講師の山村様からキーワードの一つとして「労い」という言葉

があげられました。

 我々社会福祉の専門家は入居者様、利用者様の「支援者」です。しかし

時には「支援者」を「支援者が支援する」ことも、「日常的な心の健康保持

増進」の為に必要だと感じています。その為には職員同士が「労い」の心を

持ち、その精神が入居者様、利用者様へのより良い支援につながると考えて

います。

                      月寒コスモス苑 生活相談員

 


2階、4階行事:ひな祭りを実施しました。

2017-03-03

昨日に引き続き、本日は2階、4階でそれぞれひな祭り行事を開催しました。

 

ひな祭り行事も各階ごとの趣があり、2階では鶯もちと甘酒をご賞味頂き

ました。鶯もち、甘酒共に職員と入居様の手作りです。鶯もちは見目も

きれいで、色合いとお味と一緒にお楽しみいただけたと思います。

 

 

R0017275

R0017299

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4階では、ひな祭りの定番「ひなあられ」と甘酒をご賞味いただきました。ひなあられが

少し固くて食べづらい方には、昔懐かし「たまごぼーろ」をご提供しました。定番のお味

と手作り甘酒に、皆様ほっこりした気分に。

 

R0017281R0017283

 

 

 

 

 

 

 

 

各階ごとに趣向を凝らしたひな祭り行事でした。来年も楽しみです。

                          月寒コスモス苑 生活相談員

 

編集後記:

遂に村上春樹さんの新作『騎士団長殺し』が発売されました。私も早速書店で買い求め

・・・はせずに、オンラインで確実に仕入れた当苑施設長からありがたく拝借しました。

購入したご本人(しかも上司)より先に読むという行為に若干の後ろめたさを感じながら、

一気に読破しました。

 

一読後の感想は、率直に面白かったです。少しネタバレになりますが、第1部・第2部共に

主題と副題が、これまでの作品以上に重要な意味を帯びていると感じています。イデアも

顕れるし、メタファーも遷ろっています。ファンタジーとリアリズムのバランスもいい塩梅

に感じました。

 

これから速やかに二度読みに入るつもりですが、個人的にはファンの期待は裏切らない出来栄

えだと感じています。贅沢な時間は瞬く間に過ぎていく・・・。


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.