コスモス苑月寒 スタッフブログ

2階、4階行事:ひな祭りを実施しました。

2018-03-05

3月2日(金)2階フロア、3月3日(土)4階フロアにて

ひな祭り行事を実施しました。

 

2階フロアでは手作り桜もちと甘酒作りを行ないました。

前日は3階フロアで「関東風桜もち」を作りましたが、

2階では一般的に馴染みのある「関西風桜もち」を、

職員と入居者様で作りました。作っている途中から「美味

しそう」「良い匂い」との声が上がり、期待が高まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お召し上がり中の笑顔も、たくさん写真に残しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4階フロアでは甘酒と、どら焼きを作りました。

まずは入居者様と一緒に甘酒作りからスタートです。入居者様に

味見して頂き「美味しい!」と太鼓判をもらい、職員も俄然自信

がみなぎります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘酒の次はどら焼き作りです。ホットケーキミックスにみりんと

蜂蜜、卵と牛乳を混ぜてホットプレートで焼き上げます。焼き

上がった生地に、餡子を挟んで完成です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来立てのどら焼きは皆様から「美味しい」と高評価を頂き、職員も

一安心。最後に「たのしいひな祭り」を職員のギター伴奏で合唱し、

お開きとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、2階&4階のひな祭り行事でした。

                   月寒コスモス苑 生活相談員


3階行事:ひな祭りを実施しました。

2018-03-01

本日3階フロアにて、一足早いひな祭り行事:おやつ作りと

ゲームを実施しました。

 

午前中におやつ作りからスタートです。今回は「関東風桜もち」

作りに挑戦しました。薄力粉、白玉粉、砂糖を混ぜ合わせ、食紅

で色付けします。その生地をホットプレートで焼き、餡をくるん

で桜の葉で包みました。

入居者様には餡作りと桜の葉で包む作業をお願いしました。

皆さま慣れた手つきで手際よく進めていかれ、見目鮮やかな

関東風桜もちの完成です。

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からのゲームはユニット対抗の玉入れです。三色あられに

見立てた紙球をご用意し、全て入れ終わる時間の短さを競い

ました。競技終了後には、職員手作りの衣装と一緒に記念撮影

です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの時間に「関東風桜もち」を、食べづらい方には

「ひなまつり3色デザート」をお食べ頂き、ひな祭り行事

は幕を閉じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「手作りだから美味しい」「玉入れが楽しかった」と嬉しい

ご感想を頂き、職員も嬉しく思っております。

             月寒コスモス苑 生活相談員

 

 


今月の一冨士の日は‥‥

2018-02-22

今月はいつもより少し早く、当施設の厨房委託業者:

一冨士フードサービスとコスモス苑栄養課企画の

「一冨士の日」を開催しました。今回は「デザート

バイキング」です。

 

 14:30から各階で実施し、多くの入居者様にご参加

頂きました。今回のメニューは以下6品で、内3品お好きな

物を選んで頂きます。

 

・フルーツパンケーキ

・いちごケーキ

・ミニシュークリーム

・チョコレートケーキ

・みたらし団子

・おしるこ

 

このデザートバイキングは昨年8月にも開催しま

したが、男性女性問わずどの入居者様にも好評

で、今回も「どれも美味しい」と大好評でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色とりどりのデザートの満足感は、やはり格別なんだと実感

します。以上、今月の一冨士の日でした。

              月寒コスモス苑 生活相談員

 

 

 

 

 

 


今日はバレンタインデー

2018-02-14

 本日はバレンタインにちなみ(?)入居者様と

一緒に、クッキーの型抜きをしました。各フロア

から11名の方にご参加頂きました。

 

R0018276

 

 

 

 

 

 

 

 

気になるクッキーのお味はプレーンとココアの2種類です。

「私やったことないから…」と最初は不安気な様子

だった方も、慣れてくると手際よくどんどん型を抜い

て下さいます。

 

R0018290

 

 

 

 

 

 

 

 

ある入居者様は「もう何回もやっているから、慣れて

いるんだよ」と言いながら、お隣の方にアドバイスし

ながら作っていました。

 

R0018280

 

 

 

 

 

 

 

 

残った生地はまた伸ばして型抜きしていきますが、生地

はどんどん柔らかくなっていき、最後には『ドジョウ』

や『ヘビ』に変身しまったのもご愛敬です(笑)

 

生地がなくなるまで懸命に型を抜いて頂いたおかげで、

たくさんのクッキーが焼き上がりました。

 

クッキー

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、コスモス苑 バレンタインクッキー作り

でした。

          月寒コスモス苑 管理栄養士


2月3日は節分です。

2018-02-05

2月3日(土)午後より、各フロアで節分行事を

実施しました。

P2031416

P2030006

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P2030109

InkedP2030207_LI

 

 

 

 

 

 

 

 

無病息災を願い、全力で豆を打ち、鬼を追い払って

頂きました。

暦の上では立春を過ぎましたが、まだまだ寒い日が

続いております。入居者様も職員も、より一層健康

に留意して、春を待ちたいと思います。

          月寒コスモス苑 生活相談員

 


節分に向けて・・・

2018-02-01

 2月3日(土)は各フロアで、午後から節分行事を

実施予定です。各フロア、着々と準備を進めており

ます。

 

P1300003

 

 

 

 

 

 

 

 

 札幌市内は真冬日が続いていますが、寒波を

跳ね除けるような、熱気に包まれた(?)節分

行事を開催予定です。

        月寒コスモス苑 生活相談員


今月の一冨士の日は‥‥

2018-01-24

毎月24日は当施設の厨房委託業者:一冨士フード

サービスとコスモス苑栄養課企画の「一冨士の日」。

本日の献立はばらちらし、清汁、天ぷら、茶碗蒸し、

酢の物、みかんの計6品です。

 

R0018249

 

 

 

 

 

 

 

 

彩り鮮やかなメニューはまるで和食御膳のようで、

見た目から食欲をそそります。

「今日はごちそうだね」「豪華だね」等のお声が

たくさん聞かれ、美味しくご賞味いただけたと思い

ます。

来月は和・洋・中、どんなメニューになるのか・・・

今から楽しみです。

          月寒コスモス苑 生活相談員

 

 

編集後記:

この冬は本当に野菜が高い!と叫びたくなる程、野菜の

高値が続いているように感じています。特に葉物:キャベツ、

白菜、レタス、水菜は高くて、うかつに手が出せません…。

中でもホウレン草は栄養価が高いので、我が家でも四季

を通して重宝するのですが、今が旬のはずなのに値段が高く

食卓に並ぶ機会もめっきり減りました。

生産者の皆さんにも消費者にとっても、厳しい冬が続いている

ように感じる今日この頃です。


2階フロア行事:新年会を実施しました。

2018-01-22

去る1月19日(金)13:30から、2階フロアにて新年会行事

を実施しました。

例年恒例となっている書初めは、職員がお手伝いもさせて

頂きながら、皆様想い想いの言葉を真剣な表情で書いてい

らっしゃるのが印象的でした。

 

P1191392

 

 

 

 

 

 

 

 

そして今回は新しい試みとして、手作りの絵馬に今年

一年の願い事を書いて頂き、コスモス苑神社への奉納

を行ないました。

一年の健康をお祈りされた方、ひ孫に早く会えます様に

とお願された方等、様々な想いが詰まった絵馬は壮観

です(職員の絵馬が随所に見られるのもご愛敬…)。

 

P1191399

 

 

 

 

 

 

 

 

今年一年、皆様が健康で過ごせます様に・・・。

            月寒コスモス苑 生活相談員

 

編集後記:

この時期の定番映画と言えばやはり『スターウォーズ』、という

ことで先日『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を鑑賞してきま

した。

 

中盤までの展開は比較的ゆるやかに感じましたが、その分終盤の

り上がり方は凄まじいと思います。ライトセイバーを用いた戦闘

シーンは圧巻で、心躍ります。そして次回作、エピソード9に希望

を託す終わり方も、スターウォーズならでは。個人的にはこれまで

以上に、R2(小型ドロイド)に愛情が湧きました。因みにR2は

エピソード1から全編に登場していますが、R2がいなければスター

ウォーズという物語自体が成立せず、様々な想いがこみ上げてきます

・・・。勿論、C-3POもチューバッカも今作では健在です。

 

前作に引き続き必見の今作、未体験の方はぜひ劇場へ。フォースと

共にあらんことを・・・。


冬の風物詩といえば・・・

2018-01-22

1月17日、18日、19日の3日間に渡り、冬の行事食

『鍋』を各フロアで実施しました。

各日ともフロアに土鍋を運ぶ準備段階から「今日は

何の日なの?」と、多くの入居者様からお声がかかり、

皆様の関心の高さが(?)が窺えました。

 

具材が煮えて湯気が出てくると、フロア中においしい

匂いが立ち込め、目の前で土鍋からよそって熱々の内

にお召し上がり頂きます

 

鍋

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み物にはジュースとノンアルコールビールを用意しま

したが「初めてノンアルコールビールを飲んだ!」「ビール

を飲み過ぎてお腹いっぱいになっちゃった」等のお声が聞か

れ、ちょっとした宴会気分(?)を楽しんで頂けたと思います。

 

P1180117

P1180104

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「だしの味がとてもいいね!」とお褒めの言葉も頂き、職員の

心もほっこりした鍋行事となりました。

                月寒コスモス苑 管理栄養士


4階&3階で新年会:餅つきを実施しました。

2018-01-12

昨日1月11日は「鏡開き」とされていますが、その前日の

1月10日に4階フロアと3階フロアにて新年会行事:餅つき

を実施しました。

 

午前中に4階フロアで、午後からは3階フロアでそれぞれ

実施しました。両フロア共に多くの入居者様が参加され、

実際に杵でもち米をついて頂きました。

 

P1100125

P1100065

 

 

 

 

 

 

 

 

新年から威勢の良い掛け声と、杵と臼がもち米を通して

ぶつかり合う迫力のある音が、フロア中に響き渡ります。

やはり日本人の新年は餅つきから始まる、と実感された

方も多かったと思います。

 

来週は2階フロアで新年会を実施する予定です。

            月寒コスモス苑 生活相談員

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.