コスモス苑さとづか スタッフブログ
つぶやき②黄砂の被害
こんにちは⛅
先週は札幌でも黄砂が酷かったですね。
車の洗車場では長い行列ができ、30分待ちは当たり前でした。
時間がもったいない事と、洗ってもすぐ汚れると思い、週末ゆっくり手洗いしました。
洗っても洗っても汚れが残り、何回洗った事か…( ;∀;)
洗い終わる頃には腕が痛くなっていました。
そして、せっかくキレイに洗い終わった後の、あの雨…
あっという間に汚れました(泣)
黄砂の健康被害では目のかゆみや結膜炎、鼻水やくしゃみなどのアレルギー症状、
気管支ぜんそくや肺炎など呼吸器疾患の悪化をがあるそうです。
黄砂による気管支ぜんそくの入院は、特に子どもと高齢者への影響が大きいそうです。
また、循環器疾患への影響として黄砂の飛来と、心筋梗塞による入院や発症の増加との関連も
報告されているとの事ですが、
黄砂が発症にどのように関係しているかは分かっていないとされています。
予防としては、なるべく外出を避けるとなっていますが、
なかなか難しいのが現実ですよね(^^;
この時期はいろいろな物が飛び交う時期でもあります。
みなさんも、自身の身体や体調には気を付けてください。
相談支援課長
つぶやき①新年度と春うらら
またまた、久しぶりの投稿となってしまいました( ;∀;)
3月から4月にかけての年度末、新年度は何かとバタバタしがちです…
世の中はだいぶ、温かくなってきました🌸
雪も早い段階からなくなり、今年は早めのタイヤ交換ができそうです。
毎年、桜餅が終売する頃が春の訪れのように感じます(笑)
この季節は、引っ越しや新社会人、人事異動など新たな出会いと、そして別れ。
様々な事が変化する時期でもあります。
当苑でも新しい体制が始まり、これから課題抽出や問題解決など考える事が山積みです(゜o゜)
今年度の目標は地域交流の再開と充実としており、
地域の方々と触れ合う機会作りを模索していきたいと思っております。
地域の方々と一緒に何ができるのか?
地域のニーズと課題を見極めた上で、取り組んでいければ!!
また、今年度はなるべく間隔が空かないよう、ブログの更新もしていきたいと思いますので、
今年も何卒宜しくお願い致します。
相談支援課長
令和5年 コスモス苑さとづか 開設記念日 🍣寿司🍣
皆様こんにちは
先日4月1日はコスモス苑さとづかの開園記念日と
給食会社が変わってちょうど一年ということになりますので
お寿司の提供を行いました
土曜日ということで人手も少ない為、今回は私も
厨房の中に入り寿司職人(大嘘)になってまいりました
前回の敬老祭ぶりのお寿司ということで約7か月ぶりになりました
今回は
お寿司(マグロ、鯛、サーモン、しめ鯖、カニ風、玉子)
茶わん蒸し
すまし汁
フルーツ
となっております。
やはりお寿司だからか皆様、いつも以上に早く食べ終わっていました。
遅くなりましたが今年度もよろしくお願いします。
さとづか 管理栄養士
喫茶さとづか 第7回
今年度最後となる喫茶行事を行いました。
今回のおやつは、文明堂のカステラです。
毎回たくさんのご参加ありがとうございました。
また来年度もいろいろな行事を考えていますので、よろしくお願いします。
行事委員会
雑談㉒コロナとの闘い
前回の投稿から1ヵ月以上経過してしまいました。
この間、当苑ではお知らせにもあるように、施設内クラスターが発生してしまい、
私自身も初めてコロナに罹患しました。
始めは無症状だったのですが、翌日から熱が出始め、その後は39度台の熱が続き、
なかなか熱も下がらず頭に入院も浮かびました。
何とか解熱しましたが、体力低下と倦怠感は続き、コロナは本当に恐ろしい感染症なんだと
改めて実感させられました。
反省する事、今後の課題になる事など沢山ありますが、二度と同じような状況にならないよう
今一度、感染対策について考えたいと思います。
そして、今回の感染により、入居者様、利用者様、家族様、事業所様いろいろな所に、
ご迷惑とご心配をお掛けしました。
改めてお詫びいたします。
現在は、施設全体として収束し、通常の稼働を行っております。
施設が稼働し始めたので、コロナ発生時とは違う忙しさが一気にきていますが、
コロナ対応時に比べれば何ともありません。
今後もコロナは無くなる訳ではないので、5類に変わって以降、不安と課題は山積みです…
なお、今回の感染対応時、コスモス苑より3名の職員が応援に来てくれました。
本当にありがとうございました。
主任相談員
餅つき行事
皆様こんにちは
今回は餅つき行事を実施しました。
餅つきは、お正月に向けた準備として行われていますが、行う時期によって意味が変わり、年末に行う場合は鏡餅を作ること、新年に行う場合は食することといった行う時期によって目的が異なるとされています。また、作った鏡餅を神様にお供えをして感謝をしながら頂くことで、新しい命や力を授かると考えられているそうです。
その様子を紹介させていただきます。
今年も施設長におもちをついていただきました。
参加していただいた利用者様全員におもちをついていただきました。
中には元気に合いの手をやっていただける利用者様もいらっしゃいました。
皆様で順番についていただき、無事餅が出来上がりました。
出来たおもちは鏡餅としてかざりました。
行事委員会より
喫茶さとづか 第6回
恒例の喫茶行事を行いました。今月は2階での開催です。
毎回参加してくださる方もいらっしゃり、楽しみにして頂けているようでうれしい限りです。
お菓子はロイズの生チョコレートでしたが、これがまた大好評でした。
今年度も残りわずかとなってきましたが、またの開催をお楽しみに!
たくさんのご参加ありがとうございました。
行事委員会
雑談㉑年末年始
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
さて、ここ数日のドカ雪に嫌気がさしている今日この頃ですが、
皆さんは年末年始、ゆっくり過ごせましたか?
私は、年末年始お休みをいただき、3年ぶりに実家に帰省しました。
コロナ過で両親も高齢のため遠慮していたんですが、今回は行動制限もなく、
上司に相談したところ、『久しぶりに帰ってあげな』と言われたので、思い切って
帰る事にしました。
姉弟達も帰省したため、実家の人口密度はヤバかったです(゜o゜)
親は、みんな帰ってくると疲れるから帰ってこなくて良いと口では言いますが…苦笑
それでも、久しぶりに親孝行できたかな?と思います。
実家の洗濯機が古く、買い換えたいとの事だったので、子供たちで出し合って資金提供をしました。
長男の私がほぼ出しましたが…
来年は帰れるか分かりませんが、久しぶりに賑やかな正月を過ごせました。
主任相談員
年末のご挨拶
昨日、苑内で今年最後の行事の、餅つきを行いました。
掛け声のもと、入居者様とショート利用者様ほぼ全員が餅をつき
一足早く、一年の締めくくりとなりました。
(様子は後日ブログにアップ予定です)
今年一年もコロナと戦う年となりました。
8月と11月にクラスターとなり、8月は10日間
11月は2週間の感染対策をとり、収束を迎えております。
皆様にはご心配と、ご迷惑をお掛け致しました事をお詫びいたします。
来年は感染対策をとりながら、入居者様と、ご家族様が触れ合う機会が
増えればと願っております。
今年一年お世話になりました。良いお年をお迎えください。
コスモス苑さとづか施設長
おやつレク 《クリスマスケーキ作り編》
皆さこんにちは
今回はおやつレクにてクリスマスケーキを作りましたので
その様子を紹介していきたいと思います。
シロップを塗ってから生クリームを塗っていきます。
フルーツをトッピングしたら生クリームをデコレーションしていきます。
出来あがったものがこちらになります。
皆様おいしく召し上がることができ
大成功と言えるでしょう。
なかなかの大きさでしたが
完食される方が多かったです。
さとづか 管理栄養士
« Older Entries Newer Entries »