コスモス苑さとづか スタッフブログ
つぶやき⑩宅配トドック
暑さも和らぎ、過ごしやすい季節になりました。
あっという間に冬が訪れるんだろう…
嫌ですねぇ(^^;
さて、10月より入居者様の買い物用にコープさんの宅配トドックを開始しました。
施設でこのような取り組みは初めての為、コープの営業担当の方ともども手探り状態です。
ですが、毎週届く注文用カタログを見た入居者様は、楽しそうに何を頼もうか悩まれていました。
量が多すぎて見るのが大変という方もおり、以前のような日常を思い出していただけたかと思います。
今後は、運用を継続していく努力をしていきたいと思います。
今はトドックで無印良品の品物も頼める時代なんですねぇ~
便利な世の中です。
でも、便利は人類の衰退でもあると思っている私…
便利になればなるほど、人は楽をしてしまう生き物です。
相談支援課長
敬老会 2階
2階も敬老会を行いました。2階にはカラマツ保育園の年中さんがお祝いに来てくれました。歌の披露の後に子供達から入居者の皆さんに贈り物が贈られ、入居者さんも子供達に贈り物でお返しをしました。可愛いゲストからのお祝いに皆さん感激しておられました。
子供からのお祝いの後はご長寿さんのお祝いを行いました。
一連の行事の後、昼食でお寿司が振舞われました。職人さんが目の前で握ってくれたお寿司を皆さん美味しそうに食べられていました。
敬老会 1階
今年度の敬老会は「からまつ保育園」の年長さん、年中さんに来て頂き、一緒にお祝いしました!
1階には年長さんが来てくれました!
元気で大きな声でお歌を披露して頂き、皆さんも元気が出たとおっしゃってました!
また、お歌の後に年長さん達が作ってくれたメダルも子どもたちに掛けてもらい涙する方々も数名いらっしゃいました!
皆さん「かわいいね」「元気だね」「ありがとうね」等と子どもたちに伝えていました!
子どもたちが帰った後は施設長から皆さんにお祝いの言葉をもらいました!
そして、今年は3人の方が長寿を迎える事が出来ました!
長寿の方だけじゃなく皆さんプレゼントをもらい、とても喜んでいました!
皆さん年齢を感じさせない元気さを最近感じております!
来年もこの日を迎えられるようにスタッフ一同努力していきます。
1階 スタッフ
令和5年度 さとづか 敬老会のお食事
みなさま、こんにちは。
今回は敬老会の日に提供させていただいた
お寿司について紹介させていただきます。
今回のお寿司はLEOCの職員様が利用者の様の前で
実演をさせていただきました。
近くで見る方や、目の前だとすぐ食べたくなるから
少し離れたほうがちょうどいいといわれたりなど
好評でありました。
今回は米飯を食べれない方にも寿司を食べていただくため
やわらかシャリを使い普段は
おかゆの方でも食べれるものを利用しました
左がやわらかシャリに刻んだネタと醤油ジュレをかけたものです
右はキザミの方様にネタがこぼれないよう手毬寿司のように握っていただきました
今回のお寿司はマグロ、かれい、サーモン、しめ鯖、カニ風味、穴子
となっています。
おかわりをいただく方もおおく
非常に好評でした
コスモス苑さとづか 管理栄養士
つぶやき⑨敬老の日
本日は敬老の日ですね🎌
長寿を迎えられた皆様、おめでとうございます。
当苑でも12名の方のお祝いを、15日に行わせていただきました。
(※15日の様子は別ブログにてお伝えさせていただきます。)
今年はお祝い対象者がとても多く、
○白寿 5名
○卒寿 4名
○米寿 1名
○傘寿 1名
○喜寿 1名
白寿の方が5名と驚きです(゜o゜)
近隣の保育園にご協力いただき、お祝い余興と、昼食にお寿司の実演と
盛り沢山の一日となりました♪
来年も、多くの方がお祝いを健康で迎えられるように、私達職員も努力していきたいと
思います。
相談支援課長
すいか割り!!!!
暑い日が続いていたので8月は1階に皆様が集まり、スイカ割りをしました!
皆さんで「よいしょー!」と、掛け声とともに力いっぱいスイカを割ってくれました!
皆さんのおかげで綺麗に割る事が出来ました(^-^)
最後はみんな一緒に食べました!
最後は少し皆さんでお話しして終了しました。
「楽しかった」「スイカ美味しかった」等話されていて、ほっこりしました(^^♪
一階スタッフ
喫茶さとづか
暑い日が続いており、熱中症が心配な時期になりました(;’∀’)
他のスタッフもブログに書いていますが、
フロアは暑くて、扇風機がないと生きていけません・・・
そんな中、恒例の喫茶を開催いたしました(^^♪
暑いのにも関わらず、みなさんホットコーヒーを注文しており
驚きました!ジュースの注文もちらほらありました!
今回は『レアチーズケーキいちごソース添え』をおやつに
出しました。さっぱりしており夏にピッタリでした(‘ω’)
仲良しなご利用者様と久々に会えて喜んでいる方もいて
ほっこりする、そんな1階の喫茶でした♪
行事委員
2階🍍フルーツ飴づくり🍓
🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐
北海道らしくないあつーい日が続いていますね😩
苑の中もじめじめあっつあつ…!!!!!
職員もばて気味に…
じゃあ皆さんに少しでもビタミンを!!💪😠
とのことで2階フロアレクでフルーツ飴をつくりました!🍓🍇
今回はぶどう・りんご・いちごにパイン!生の果物メインで!
さらにマシュマロを用意しました!
形態に合わせてフルーチェも用意~!
ヘタをとり~
串にさして~~~!その間にフルーチェも!🍓🍎🍍🍇
飴が固まる前に飴をかけて~!
今回は安全に簡単にをモットーに
マグカップで飴をつくりました!
飴が乾いたらできあがり~~~~!!!
みんなで早速頂きます!
飴がパリパリとなかの果物がじゅわっと甘酸っぱくおいしかったです!🤗🤭
中にはマシュマロだけを食べている人たちも…🙄
フルーチェは写真をとるまえに
なくなってました!🍴
食べる元気があるのはいいこと!
北海道の夏は盆まで、盆が過ぎたら寒くなる~
なんていいますがまだまだ暑い日が続きそうですね…
ご家族の皆様も体調第一で無理をせずお過ごしください!
🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉
つぶやき⑧暑さとの闘い
北海道も毎日猛暑日が続いています。
とにかく暑い!
事務所や休憩する場所はまだマシですが、肝心のユニットと居室がとにかく暑いです”(-“”-)”
毎年の事ながら、何とかならないものか…
扇風機を回しただけでも寒いと言う方もいますが、間違いなく暑いです。
家族さんの面会を開始している中で、
『これで本当にエアコン効いているの?』『北海道でもエアコンは必須になりましたよね~』と
言われると返す言葉もありません…
毎日、汗だくになりながら、職員の皆さん本当にお疲れ様です。
今日明日は少し涼しいようですが、その後はまた、連日30℃越えとの事です。
お盆が過ぎて、本当に涼しくなるのか… 恐怖ですι(´Д`υ)アツィー
皆様も、まだまだ暑い日が続きますので、熱中症や脱水には十分気を付けてください。
相談支援課長
つぶやき⑦各種保険証の更新
連日の暑い日が続きます☀
この時期は高齢者の方の熱中症や脱水が多く出る時期でもあります。
高齢者の方は体温調整が難しく、暑い日でも長袖を着込んでいたり、部屋の窓を閉め切ったり、
トイレが近くなるからと水分を控えたりしがちなので、周りの方が十分注意してあげてください。
さて、本題です。
皆さんが使用している、各所保険証(医療保険や介護保険の限度額証等)の有効期間が7月末で切れます。
8月からの新しい保険証が手元に届いている頃かと思います。
医療保険や一部の介護保険証関係は自動的に送られてきますが(住民票上の住所先)、
介護保険の減免証などは手続きが必要です。
特に施設に入居している方や、ショートステイを利用している方は、
所得によって必要となりますので、忘れずに申請をしましょう。
分からない方は利用している施設に聞いてみるのが良いですね(^^)/
この時期はいろいろな保険証が届くので混乱されると思いますが、
必ず役所からの封筒は確認するようにしましょう。
間違ってもそのまま捨てないように…(苦笑)
まだまだ暑い日が続きますので、体調には十分気を付けてください。
相談支援課長
« Older Entries Newer Entries »