ほのぼのさとづか③暑さ襲来

2025-07-15

本格的に暑くなってきました。

日々、暑さと湿度でバテています(^_^.)

内地(東京の方)に比べたら、全然マシなんでしょうが、北海道に慣れてしまった私は

30℃でも食欲がなくなります。

毎日、何にもせず、Tシャツにステテコでアイスを食べながら、

ダラダラのんびりしたいと切に感じています。

 

今は台風5号が9年ぶりに北海道に上陸し、より一層

湿度が増していますね🌀

早く過ぎ去ってほしいものです。

 

来週には、毎月実施している、ゴミ拾いもありますが、

なんと!!!!!

連日30℃越えの予想です( ;∀;)

汗だく必須なので、脱水にならないよう気を付けます。

皆さんも、この時期は特に脱水・熱中症には十分注意してください。

 

『脱水』

水や電解質(体内の塩分やカリウムなどのミネラル)が汗で失われている状態です。

脱水症になると、全身に十分血液が巡らなくなり、腎臓などの臓器の機能が低下します。

また、食欲不振や頭痛・全身の倦怠感などの原因にもなります。

さらに、筋肉から電解質が失われることで、脚がつったり、しびれが起こったりすることもあります。

『熱中症』

熱中症とは気温の高い環境で生じる健康障害の総称です。

体内のバランスが崩れ、体温の調節機能が働かなくなり、

重症になると、意識障害や最悪の場合死に至る危険もあります。
熱中症にはめまいや立ちくらみが起こる I度 (軽症 日陰で休む 水分補給)、

頭痛や吐き気・倦怠感を伴うII度(中等症 病院にかかり補液を受ける必要がある)、

意識障害を伴うIII度(重症 救急車で救命医療を行う医療施設に搬送し入院治療の必要がある)と

その症状の程度によって区別しています。

 

高齢者の熱中症対策、「かくれ脱水」に要注意!

 

相談支援課長

Copyright© 2015 SAISEIKAI All Rights Reserved.